top of page
フォーラム記事
onecosoba
2022年4月05日
In 交流の場
近所にあるドーナッツ店のストロベリードーナッツ。そして、以前から探していたシリーズもの単行本をゲット。痛んでいたカバーを取ると、表紙はなんとも素敵なデザイン。お口の恋人スウィーツと春の訪れを感じる本、ちょっとしあわせな気分となりました。
0
0
17
onecosoba
2022年3月30日
In 交流の場
東北地方では「フキノトウ」を「ばっけ」というそうです。 震災直後、陸の孤島となった高台にある避難所で、自衛隊が来るまで、家数件の米を集め、おにぎりとばっけ味噌で空腹をしのいだそうです。
0
0
13
onecosoba
2022年3月28日
In 交流の場
優勝決定戦で激しい攻防、土俵際の逆転で栄冠を手にしました! 福島県出身、初優勝。場所中に震度6強の揺れに見舞われた故郷に明るい話題を届けましたね。 次の夏場所が楽しみです。ごっつあんです😉。
0
0
5
onecosoba
2022年3月27日
In 交流の場
私はNHK World Japan / Grand SUMO Highlightsで、錦木(Nishikigi)応援してま~す。 明日の千秋楽(The final day)楽しみです。 どすこい✋
0
0
12
onecosoba
2022年3月25日
In 交流の場
先日日系マーケットで見つけました。なんとメーカーは花巻市鳥谷町。早速、花巻在住の親戚に聞いたところ、冷凍和菓子シリーズで販売のお店で、行きつけの和菓子屋さんとのこと。もちもほんのり甘く、美味しかった! ちなみにゴマ団子、ずんだ餅もあり、1袋$7.49とお買い得です。
0
4
17
onecosoba
2022年3月22日
In 交流の場
Lucy Birmingham & David McNeil 著 厳密な取材をもとに震災の深い悲しみを丁寧にすくいあげた日本在住の外国人記者2人による迫真のルポタージュ。 ご興味のある方はぜひ読んでみて下さい。
0
0
12
onecosoba
2022年3月05日
In 交流の場
盛岡市の児童文学作家柏葉幸子(さちこ)さんの「帰命寺横丁(きみょうじよこちょう)の夏」英語版が、米図書館協会が最も優れた英訳児童書に贈る「バチェルダー賞」に選ばれた。原作は2011年、東日本大震災の5カ月後に講談社から出版された。柏葉さんは命や死者をテーマにした本作が、海を越えて読み継がれることを願う。(1/26/22) 同作は幽霊を巡る夏休みの冒険を描いたファンタジー作品。英語版は21年7月、「Temple Alley Summer」の題名で出版された。絵は日本版と同じ佐竹美保さん、英訳は翻訳家宇田川エイヴリさんが手掛けた。
0
0
11
onecosoba
その他
bottom of page